英国からブラジルへ

昨日のプロムスは、終わったばかりの五輪の余韻を引き摺ったコンサートでした。

≪Prom 45≫
ドヴォルザーク/交響曲第9番
     ~休憩~
コープランド/市民のためのファンファーレ
ジョーン・タワー/Fanfare for the Uncommon Woman 第1番
ヴィラ=ロボス/Momoprecoce
ヒナステラ/バレエ組曲「エスタンシア」
 管弦楽/サン・パウロ交響楽団
 指揮/マリン・オルソップ
 ピアノ/ネルソン・フレイレ

ブラジルのサン・パウロ交響楽団はこれがプロムス・デビューだそうです。指揮者のオルソップは今年から同オケの首席指揮者に就任。ファレッタ、マルッキに続いて今プロムスに登場する3人目の女性指揮者ですね。
プログラムは一見して判るように、南北アメリカを意識したもの。もちろん4年後を意識しての選曲でしょう。

ドヴォルザークは言うまでもないでしょうが、これまた女流作曲家ジョーン・タワーも少女時代の一時期をボリヴィアで過ごしたとのこと。ヴィラ=ロボスはある種のピアノ協奏曲ですが、ソロのフレイレは作曲家と同じくブラジル出身のピアニスト。

後半、最初に並べられたファンファーレは対照をなすもので、コープランドは for the 「Common Man」、タワーはこれを捩って作ったわけで、冒頭はコープランドと同じ開始です。
このファンファーレはシリーズに発展し、現在は5番まで続いているそうな。この1番はオルソップとヒューストン交響楽団のために書かれ、オルソップに捧げられた作品。 

ヴィラ=ロボスのピアノ協奏曲は、「モモプレコッセ」と読むそうです。「モモ」は祭りの王様 「プレコッセ」は子供たちのこと。これがプロムス初演となります。
1929年の作品で、8つの部分から構成されますが単一楽章。マグダ・タリアフェロのために書かれ、タリアフェロのソロ、モントゥー指揮によりアムステルダムで初演されました。

このオケは初めて聴きました。ドヴォルザークはチェコや普段耳にしているオーケストラに比べて軽い音に感じたのは先入観でしょうか。後半は明らかに水を得た魚。ヒナステラのリズム感は南米ならでは、か。
アンコールとして更にノリノリな舞曲が演奏されましたが、曲名は良く聴き取れませんでした。ブラジル舞曲、ということにしておきましょうか。客席の沸き方も超弩級。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください