校歌

久し振りの暇潰しネタです。別に暇が無かったわけじゃないんですけどね。超ローカルな話題。
このところ地元のことをいろいろ調べていて発見したことです。
私が通った小学校は、品川区立大井第一小学校、地元でもかなり古い学校です。開校は明治8年5月15日といいますから、今年が133周年。
私の親爺もここの卒業ですし、子供たちも同じ学校の卒業生です。
学校の校歌がかなり凝っていて、4番まである歌詞のうち、2番は男の子だけ、3番は女の子だけが斉唱し、1番と4番は全員で歌う慣わしです。(現在は諸般の事情で全て全員で歌うそうですが・・・)
最近知ったのは、校歌には5番がある、という事実。
大井第一小学校校歌は、北條誠作詞・服部正作曲。校歌が制定されたのは昭和25年の5月15日だそうですから、私が入学したときはまだ3年しか経っていなかった勘定ですね。
私は4番までしか知らず、そのまま歌ってきました。
実は5番がある、というのは学校のホームページで知りました。こんな内容。
誇らかに 誇らかに
語りつごうよ この歴史
○○○年 歳ごとに
人は変われど
変わらぬ光
ああ、たたえよ大井第一
○には周年の数字が入ります。ですから今年歌うなら、ここは「133年 歳ごとに」となるワケ。
へぇ~、知らなかったなぁ。それにしても周年記念用の歌詞が作られていたとは、凄いことじゃないか。
これが北條誠の真作かどうか、という議論があったそうですが、最近になって原稿が見つかったのだそうです。それには○○○が七十五年となっており、校歌制定の年と一致していること、原稿用紙が北條誠氏の自家用原稿用紙であったことなどから、「真作」と断定されたそうです。
ところで、この詩に作曲した服部正氏。今年の8月2日に天寿を全うされたのだそうです。齢100歳。従って今年は服部正生誕100周年でもあったわけ。これも気が付きませんでした。
服部正といえばレッキとしたクラシック音楽の作曲家ですが、一般には映画音楽やテレビの劇音楽で有名でしょうか。何よりも「ラジオ体操第一」の作曲家として、毎日氏の曲を聴いている人も多いでしょ。
服部正(1908年3月17日-2008年8月2日)。
大井第一小学校が開校した場所は、現在の敷地よりやや南に下った来迎院の境内だったそうです。ここは天台宗ですが、隣接する鹿島神社が啓かれたのと同じ安和2年(969年)の開山というから驚き。鹿島神宮の分家が発祥ですから、本来は神社でもあった。
(校歌には「鹿島の町に」という一節がありますが、正に鹿島神社のこと)
先日の弟の義父の葬儀は、来迎院の住職が取り仕切っていました。これも縁ですかね。
校歌でも歌いましょうか。
陽がのぼる 陽がのぼる
希望の丘に 陽がのぽる
むらさきにおう 武蔵野の
南大井の
鹿島の町に
ああ、われらの大井第一 ♪♪

 

Pocket
LINEで送る

5件のフィードバック

  1. 鬼木 結子 より:

    前略
    突然コメントをいたします無礼をお許しください。
    私、鬼木結子と申します。
    昭和54年に大井第一小学校を卒業いたしました。
    今も時々母校を思い出し、校歌を口ずさんだりしているのですが、
    女子が歌う方の歌詞で
    「せんこう不滅の白雪の、、」というくだりがありますよね?
    この「せんこう」と言うのは「閃光」のことですか?
    文字で憶えずに耳で憶えたままを歌っていたので、
    今でも不明のままで悶々としております(笑)
    もしよろしければ、
    校歌の歌詞全部を教えていただけないでしょうか?
    校歌の歌詞全文がどこかにないかと検索しておりまして、こちらのブログにたどり着きました次第でございます。
    中学2年までは大井4丁目に住んでおりましたが、その後各地を転々といたしましたものですから、昔の同級生との交流が全くありません。
    勝手なお願いとは存じますが、
    何卒よろしくお願い申し上げます。
    早々

  2. メリーウイロウ より:

    鬼木結子 様
    コメントありがとうございます。
    早速ですが、お尋ねの「せんこふめつ」は、「千古不滅」ということです。永遠に滅びないということですね。
    私は昭和34年卒業で、去年の10月に合同同窓会があり、54年振りの再会を祝したばかりです。会場は鹿島神社前の「藍屋」というレストランでした。
    校歌の歌詞は大井第一小のホームページで閲覧できますので、こちらを見て下さい。私が日記に書いた5番についても出所はこれです。
    http://school.cts.ne.jp/oichi/annai.html
    念のため歌詞をコピーしておきました。
     1 陽がのぼる 陽がのぼる 希望の丘に 陽がのぼる むらさきにおう 武蔵野の 
       南大井の 鹿島の町に ああ われらの 大井第一
     2 とどろくよ とどろくよ 東京湾の 波の音 はてははるばる 太平洋 
       海の子ぼくら 血もわきおどる ああ ぼくらの 大井第一
     3 かがやくよ かがやくよ 遠くに仰ぐ 富士の山 千古不滅の 白雪の 
       清き姿は わたしの心 ああ わたしの 大井第一
     4 わきおこる わきおこる 希望の歌が わきおこる くめどつきせぬ 師の教え 
       知識の泉 みなぎる力 ああ われらの 大井第一
     5 誇らかに 誇らかに 語りつごうよ この歴史 ○○○年 歳ごとに
       人は変われど 変わらぬ光 ああ たたえよ 大井第一

  3. 鬼木 結子 より:

    早速のご返答、どうもありがとうございます!
    学校のホームページにも行ってみたのですが、
    校歌を見つけられずにおりました。
    「せんこう」ではなくて、「せんこ」だったんですね(汗)
    やっとすっきりしました(笑)
    同じページに書いてあった、クラス名ですが、
    今は松、竹、梅、月、までなんですね。
    私の頃は雪組までありました。
    そうですか、去年大きな同窓会があったんですね。
    鹿島神社!懐かしいです。
    七五三の御参りはそこでしました♫
    同窓会のサイトも見つけ、連絡先不明者リストに私の名前がありました(汗)
    今、私はブラジルに住んでいるので、会費の支払い等、
    どうすればいいのか質問を出しておきました。
    偶然恵まれましたご縁に、大変感謝しております。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    ありがとうございました!
    かしこ

  4. まちくん より:

    初めまして
    私は大井第一の昭和39年の卒業生です。
    私の学年は雪組まででしたが、上の学年は確か花組・星組までありました。
    クラスは50人。
    先生方も大変だったことでしょう。
    校庭には桐の大木がありましたが、今はもう無いのでしょうね。
    先日 懐かしくてGoogleストリートビューで見ていたら、向かいの協会が健在で嬉しく思いました。
    鹿島様も同様ですが、三つ又のお地蔵様とか、大井町は私の永遠の故郷です。

    • メリーウイロウ より:

      まちくん 様

      コメント、ありがとうございます。
      校歌についての記事はかなり以前に感興に任せて書いたものですが、現在でもアクセスされる方が多く、コメントも楽しく読ませて頂いています。
      私はストリートビューでご覧になったという教会に付属しているあけぼの幼稚園の卒業生でもあり、未だに僅かですが交流もあります。

      フェイスブックに「大井町情報局」というサークルがあり、大井町界隈の話題や写真が毎日のように更新されています。ご興味があれば覗いてみてください。

      メリーウイロウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください