続メットのケーブル・オペラ
放送音楽
旅行を挟んでハードディスクに録画したオペラを続けて見ました。タン・ドゥンの「始皇帝」とロッシーニの「セヴィリアの理髪師」。共にメトロポリタン歌劇場からケーブルを使って世界中に同時放送されたものの、再放送。
「始皇帝」は前にもこの日記でチョッと触れましたが、あまり感心しませんでした。それでも今回はメイキングを見たり、タン・ドゥンへのインタビューがあったお陰で、少しは理解が深まります。
それでも、私の中では×。
次の「セヴィリアの理髪師」。これは最高のエンタテインメントでした。さすがメトロポリタン、ここまでエンタメに徹するのに呆れてしまった。
配役などを記録しておくと、
ロジーナ/ジョイス・ディドナート、アルマヴィーヴァ伯爵/ファン・ディエゴ・フローレス、フィガロ/ペーター・マッテイ、ドン・バルトロ/ジョン・デル・カルロ、ドン・バジリオ/ジョン・レリア。
演出はバートレット・シェア、指揮がマウリツィオ・ベニーニ。
2007年の3月24日の公演。
こういうものを見ると、オペラは演技力が一番、と思いますね。最近のオペラ事情にはまるで疎いのですが、主役級は世界で最も旬な歌手たちなのだとか。へぇ~、そんなものか、と思う歌もありましたが、演技は間違いなく最高クラスです。
中でもバルトロ役のジョン・デル・カルロ。第2幕が始まる直前の楽屋から舞台までの出。これを同時に放映してしまう才気。演出家も達者なら、こういう映像を発想する映像監督も凄腕。抱腹絶倒のセヴィリアでした。
それにしてもロッシーニ。彼こそは最高のオペラ作家でしょう。もし無人島に唯一つオペラを持っていくならどれにするか。私なら文句なく、モーツァルトでもワーグナーでもヴェルディでもプッチーニでもなく、ロッシーニにしますね。断然、「セヴィリアの理髪師」。
そう確信させるに充分なメットの名舞台。
最近のコメント