ディミトリ・ミトロプーロス指揮ニューヨーク・フィル(14)
ミトロプーロス、音楽監督として最初のシーズン。その後半のプログラムです。
1952年1月31日、2月1日 カーネギーホール
クープラン=ミヨー/前奏曲とアレグロ
キルヒナー/二部のシンフォニア
ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
フランク/交響曲 ニ短調
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ヴァイオリン/ジノ・フランチェスカッティ
1952年2月3日 カーネギーホール
フランク/交響曲 ニ短調
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ヴァイオリン/ジノ・フランチェスカッティ
1952年2月7・8日 カーネギーホール
モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番
クラップ/交響曲第8番ハ長調
ストラヴィンスキー/バレエ「ペトルーシュカ」組曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/マイラ・ヘス
1952年2月10日 カーネギーホール
モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」
シューマン/ピアノ協奏曲
ストラヴィンスキー/バレエ「ペトルーシュカ」組曲
ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/マイラ・ヘス
1952年2月14・15日 カーネギーホール
シューマン/序曲、スケルツォとフィナーレ
ドホナーニ/ヴァイオリン協奏曲第2番ハ短調 作品43
ベートーヴェン/交響曲第3番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ヴァイオリン/フランシス・マグネス
1952年2月16日 カーネギーホール
シューマン/序曲、スケルツォとフィナーレ
ヴォーン=ウィリアムス/2台ピアノのための協奏曲ハ長調
ベートーヴェン/交響曲第3番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/ホイットモアとロウ
1952年2月17日 カーネギーホール
ベートーヴェン/交響曲第3番
ヴォーン=ウィリアムス/2台ピアノのための協奏曲
ワーグナー/歌劇「タンホイザー」序曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/ホイットモアとロウ
1952年2月21・22・24日 カーネギーホール
モンテヴェルディ=レスピーギ/歌劇「オルフェオ」全曲(演奏会形式上演)
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ソプラノ/フランシス・グリーア、エリノール・リンク
メゾ・ソプラノ/ジェーン・ホブソン、メアリー・ハンフリー
コントラルト/ホイットフィールド・ロイド
テノール/チャールス・カルマン、ジョン・マッコーラム
バリトン/マーデン・ベイト、マック・ハレル
バス/J.オールデン・エドキンス
合唱/スコラ・カントルム(合唱指揮/ヒュー・ロス)
1952年2月28・29日 カーネギーホール
ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン/交響曲第6番
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
1952年3月2日 カーネギーホール
サン=サーンス/交響曲第2番
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
1952年3月18日 ブッシュネル・メモリアル・オーディトリウム
シューマン/序曲、スケルツォとフィナーレ
サン=サーンス/交響曲第2番
フランク/交響曲二短調
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
1952年3月27・28日 カーネギーホール
ベルリオーズ/歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
シェーンベルク/清められた夜
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲
コダーイ/ガランタ舞曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
チェロ/レナード・ローズ
1952年3月29日 カーネギーホール
ベルリオーズ/歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
ルービンスタイン/ピアノ協奏曲第4番ニ短調
グールド/バレエ組曲「Fall River Regend」
コダーイ/ガランタ舞曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/オスカー・レヴァント
1952年3月30日 カーネギーホール
ベルリオーズ/歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
シェーンベルク/清められた夜
ルービンスタイン/ピアノ協奏曲第4番ニ短調
コダーイ/ガランタ舞曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/オスカー・レヴァント
1952年4月3・4日 カーネギーホール
バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第1番
カサドシュ/組曲第2番 変ロ長調(世界初演)
ブラームス/ピアノ協奏曲第2番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/ロベール・カサドシュ
1952年4月5日 カーネギーホール
メンデルスゾーン/八重奏曲~スケルツォ
ブラームス/ピアノ協奏曲第1番
ハイドン/交響曲第86番
ワーグナー/歌劇「リエンツィ」序曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/ウイリアム・マッセロス
1952年4月6日 カーネギーホール
ハイドン/交響曲第86番
ブラームス/ピアノ協奏曲第2番
ワーグナー/歌劇「リエンツィ」序曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/ロベール・カサドシュ
1952年4月10・11・13・16日 カーネギーホール
メンデルスゾーン/劇的オラトリオ「エリア」
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ソプラノ/フランシス・グリーア
メゾ・ソプラノ/マーサ・リプトン
テノール/リチャード・タッカー
バス=バリトン/デジレ・リゲティ
合唱/ウェストミンスター合唱団(合唱指揮/ジョン・フィンリー)
1952年4月17・18日 カーネギーホール
ヘンデル/オルガン協奏曲第3番ト短調 作品4
ブラームス/交響曲第3番
シマノフスキ/ピアノと管弦楽のための協奏交響曲
リスト/ピアノ協奏曲第1番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
オルガン/エドゥアルト・ニース=ベルガー
ピアノ/アルトゥール・ルビンステイン
1952年4月19日 RPIフィールド・ホテル
クープラン=ミヨー/前奏曲とアレグロ
フランク/交響曲 ニ短調
コダーイ/ガランタ舞曲
ストラヴィンスキー/バレエ「ペトルーシュカ」組曲
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
1952年4月20日 カーネギーホール
ブラームス/交響曲第3番
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
指揮/ディミトリ・ミトロプーロス
ピアノ/アルトゥール・ルビンステイン
**********
1月31日のクープランは、フランソワ・クープランの4声のソナタ集「スルタン妃」から2曲をミヨーがオーケストレーションしたもの。ミトロプーロスはこの作品もミネアポリス交響楽団とアメリカ・コロンビアにSP録音(12161 D)していました。
同日に演奏されたキルヒナー Leon Kirchner (1919- ) はニューヨークのブルックリンに生まれたアメリカの作曲家、ピアニストにして指揮者。ベルクやシェーンベルクの影響を受けながら、12音技法は使っていません。
2月7日のクラップ Clapp については不明。
シーズン後半の最大の聴きものは、2月21日から3日間に亘って演奏されたオルフェオでしょう。レスピーギのオーケストレーションが存在することも知りませんでしたが、どのようなものか、是非聴いてみたいと思います。
3月29日に演奏されたグールドのバレエは、1947年の作品。この日演奏された組曲は翌1948年に編まれたものですが、現在取り上げられるのは1961年になって再度編纂されたもののようです(1961年版は6曲からなり、チャペル社から出版されています)。
4月3・4日は正にカサドシュ・デイ。名ピアニスト・カサドシュ Robert Casadesus (1899-1972) はピアノだけでなく、作曲家としても高名で、2台や3台のピアノのための協奏曲のほか、交響曲は7曲も書いています。
世界初演された第2組曲は、後半で自身がソロを務めたブラームスの協奏曲と同じ調性であるところがミソ。最初から意識して構成されたプログラムでしょうか。
最近のコメント