強者弱者(62)

紀元節

 十日 毎年此頃より日本橋十軒店に雛の陳列を見る。近年に至り著名の呉服店皆競うて之を陳列す。野外の梅未だ咲かず。室咲きの桃早く市に上りて人皆春の楽しみを思ふ。
 朧梅咲く。酒肆皆白酒を売る。
 十一日 紀元節、日曜よりかけて春を湘南に尋ぬる者多し。大森、杉田の梅園稍見る可し。池上のあけぼの楼の梅花、よき人と混浴して之を玻璃窓に見る。俗中自ら趣あり。『春寒、精華池』など口ずさみたるもよし。

          **********

日本橋の十軒店は、現在の日本橋室町辺りだそうです。雛人形の市で有名だった地名の由。

http://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/nihonbashi/nihonbashi_07.html

「室咲き」(むろざき)は余り耳慣れない言葉ですが、本来は春に咲く花を冬のうちに咲かせることです。今風に言えばハウスもの、でしょうか。
「室」(むろ)には、物を入れて暖め、外気に触れないようにする特別な構造をした場所、という意味があります。

「朧梅」は「ろうばい」。今年などは前年の冬至の頃から咲き出していましたから、100年前に比べて開花時期が早くなってきているのでしょうか。

「酒肆」(しゅし)は、もちろん酒屋のこと。

池上の「あけぼの楼」は現在ではありません。昭和4年まであった料亭だそうで、現在のめぐみ坂の地。この坂は「あけぼの坂」とも呼ばれていますね。
混浴というのが気になりますが、入浴施設も備わっていたのでしょうか。だとすれば残念。

http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/otaku5-ikegamihonmonji.htm

「玻璃窓」(はりそう)は何の事かと思いましたが、どうやらガラス窓のこと。こういう洒落た言い回しもあるんですね。

春寒、精華池』とは何のことでしょう。「はるさむし、せいかのいけ」とルビが振ってあります。歌の文句か漢詩の一節か、ご存知の方いらっしゃいませんか。
楊貴妃に所縁の精華池というものがあるようですが・・・。

 

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください