強者弱者(171)

九月の祭

 九月は市に祭典多し、十五日は神田の明神、十六日は芝の神明、十九日は牛込の赤城、二十一日は小石川の白山、本郷の根津権現、何れも名あるまつりなり。神田の明神は、浅草の三社、麹町の山王と並びて市のまつりを代表するものなり。芝の神明はだらだらまつりといひて其期間長く、社頭に新生姜を売る。駒込富士神社の麥こがし、大鳥神社の唐芋と共にをかしきものゝ一なり。白山のまつりと、根津の祭とは同じ日にて境を接するが故に駒込一圓の地夜のにぎはひいふべからず。

          **********

毎年9月はどこの神社でも例大祭が行われます。皆さんの地元でも一つや二つはあるはず。ここでは東京を代表するものがいくつか紹介されています。

神田明神は、神田と言うよりJR秋葉原駅から直ぐ。↓

http://www.kandamyoujin.or.jp/

ここにもあるように、芝神明はJR浜松町駅前の芝大神宮のことで、「だらだら祭」が有名。↓
新生姜(しんしょうが)は今でも名物のようですね。

http://www.shibadaijingu.com/archives/2010/08/post-13.html

牛込の赤城神社は神楽坂。最近は再生プロジェクトなる工事が行われていて、今年は9月17日に竣工奉祝例大祭が行われるそうです。地下鉄東西線の神楽坂駅が目の前。↓

http://www.akagi-jinja.jp/

小石川の白山神社と本郷の根津神社は白山通り、本郷通りを挟んで東西に並んでいます。根津は4月のつつじ祭りでも有名ですね。

駒込富士神社の麥(むぎ)こがし、現在も「麦らくがん」として駒込名物になっているそうです。

大鳥神社(目黒)の唐芋(とうのいも)というのは良く判りませんが、恐らく酉の市で売られる名物だったのではないでしょうか。現在で普通に言う「焼き芋」のこと?

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください