アルトゥール・ロジンスキ指揮ニューヨーク・フィル(12)
ロジンスキがニューヨーク・フィルを指揮したプログラム紹介、これが最終回です。
昨日も紹介したように、ロジンスキは1946-1947シーズンの途中で解雇され、シカゴ交響楽団に転出します。それ以後、ニューヨーク・フィルの指揮台に立つことは二度とありませんでした。
**********
1946年10月31日、11月1日 カーネギーホール
ラロ/歌劇「イスの王様」序曲
ビゼー/交響曲ハ長調
ドビュッシー/歌劇「ペレアスとメリザンド」抜粋
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
独唱/ラウール・ジョバン、マギー・タイト
1946年11月3日 カーネギーホール
ヴォルフ=フェラーリ/歌劇「スザンナの秘密」序曲
ヴュータン/ヴァイオリン協奏曲第4番
ビゼー/交響曲ハ長調
フランク/交響曲二短調
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/マイケル・ローゼンカー
1946年11月7・8日 カーネギーホール
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」~序曲とスケルツォ
サン=サーンス/チェロ協奏曲イ短調作品33
コダーイ/「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
チェロ/レナード・ローズ
1946年11月9日 カーネギーホール
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」~序曲とスケルツォ
ショパン/ピアノ協奏曲第2番
コダーイ/「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/シルヴィア・ザレンバ
1946年11月10日 カーネギーホール
ラロ/歌劇「イスの王様」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲第2番
コダーイ/「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/シルヴィア・ザレンバ
1946年11月14・15日 カーネギーホール
バーバー/フルート、オーボエ、トランペットと弦のための「カプリコーン協奏曲」
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
シューマン/交響曲第2番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/ミッシャ・エルマン
フルート/ジョン・ウンマー
オーボエ/ハロルド・ゴンバーグ
トランペット/ウイリアム・ヴァッキアーノ
1946年11月17日 カーネギーホール
ベートーヴェン/「アテネの廃墟」トルコ行進曲
ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番
ベートーヴェン/交響曲第1番
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/ミッシャ・エルマン
1946年11月19日 ブッシュネル・メモリアル・ホール
ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番
シューマン/交響曲第2番
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
R.シュトラウス/歌劇「バラの騎士」ワルツ集
ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」~徒弟たちの踊り、名歌手入場
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
1946年11月21目22日 カーネギーホール
リムスキー=コルサコフ/歌劇「皇帝サルタン」組曲
ハチャトゥリアン/ピアノ協奏曲
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/ウイリアム・カペル
1946年11月24日 カーネギーホール
ハチャトゥリアン/ピアノ協奏曲
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/ウイリアム・カペル
1946年11月28・29日 カーネギーホール
ロッシーニ/歌劇「セミラーミデ」序曲
モーツァルト/交響曲第40番
ミヨー/チェロ協奏曲第2番(世界初演)
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
チェロ/エドムンド・クルツ
1946年11月30日、12月1日 カーネギーホール
ロッシーニ/歌劇「セミラーミデ」序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲変ロ長調K595
リムスキー=コルサコフ/歌劇「皇帝サルタン」組曲
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/アレック・テンプルトン
1946年12月7・8日 カーネギーホール
チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
チャイコフスキー/スラヴ行進曲
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/ヨゼフ・フックス
**********
10月末と11月初めのドビュッシー「ペレアスとメリザンド」、ロジンスキが企画したオペラの演奏会形式上演の一つです。もちろん全曲ではありませんが、ニューヨーク・フィルでは珍しいプログラム。
11月28日が世界初演となるミヨー作品。ソロを弾いたクルツは有名な指揮者エフレム・クルツの弟です。そのエフレムは、このシーズンの3月にニューヨーク・フィルの指揮台に立っています。
以上でロジンスキ/ニューヨーク・フィルは終了。次に取り上げるとすればミトロプーロスですが、ロジンスキ以上に演奏回数が多い指揮者。余程覚悟しないと取り組めません。いずれ時間が出来たら、ということで・・・。
昨日も紹介したように、ロジンスキは1946-1947シーズンの途中で解雇され、シカゴ交響楽団に転出します。それ以後、ニューヨーク・フィルの指揮台に立つことは二度とありませんでした。
**********
1946年10月31日、11月1日 カーネギーホール
ラロ/歌劇「イスの王様」序曲
ビゼー/交響曲ハ長調
ドビュッシー/歌劇「ペレアスとメリザンド」抜粋
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
独唱/ラウール・ジョバン、マギー・タイト
1946年11月3日 カーネギーホール
ヴォルフ=フェラーリ/歌劇「スザンナの秘密」序曲
ヴュータン/ヴァイオリン協奏曲第4番
ビゼー/交響曲ハ長調
フランク/交響曲二短調
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/マイケル・ローゼンカー
1946年11月7・8日 カーネギーホール
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」~序曲とスケルツォ
サン=サーンス/チェロ協奏曲イ短調作品33
コダーイ/「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
チェロ/レナード・ローズ
1946年11月9日 カーネギーホール
メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」~序曲とスケルツォ
ショパン/ピアノ協奏曲第2番
コダーイ/「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/シルヴィア・ザレンバ
1946年11月10日 カーネギーホール
ラロ/歌劇「イスの王様」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲第2番
コダーイ/「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/シルヴィア・ザレンバ
1946年11月14・15日 カーネギーホール
バーバー/フルート、オーボエ、トランペットと弦のための「カプリコーン協奏曲」
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
シューマン/交響曲第2番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/ミッシャ・エルマン
フルート/ジョン・ウンマー
オーボエ/ハロルド・ゴンバーグ
トランペット/ウイリアム・ヴァッキアーノ
1946年11月17日 カーネギーホール
ベートーヴェン/「アテネの廃墟」トルコ行進曲
ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番
ベートーヴェン/交響曲第1番
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/ミッシャ・エルマン
1946年11月19日 ブッシュネル・メモリアル・ホール
ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番
シューマン/交響曲第2番
ショスタコーヴィチ/交響曲第9番
R.シュトラウス/歌劇「バラの騎士」ワルツ集
ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」~徒弟たちの踊り、名歌手入場
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
1946年11月21目22日 カーネギーホール
リムスキー=コルサコフ/歌劇「皇帝サルタン」組曲
ハチャトゥリアン/ピアノ協奏曲
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/ウイリアム・カペル
1946年11月24日 カーネギーホール
ハチャトゥリアン/ピアノ協奏曲
チャイコフスキー/交響曲第5番
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/ウイリアム・カペル
1946年11月28・29日 カーネギーホール
ロッシーニ/歌劇「セミラーミデ」序曲
モーツァルト/交響曲第40番
ミヨー/チェロ協奏曲第2番(世界初演)
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
チェロ/エドムンド・クルツ
1946年11月30日、12月1日 カーネギーホール
ロッシーニ/歌劇「セミラーミデ」序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲変ロ長調K595
リムスキー=コルサコフ/歌劇「皇帝サルタン」組曲
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ピアノ/アレック・テンプルトン
1946年12月7・8日 カーネギーホール
チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
チャイコフスキー/スラヴ行進曲
指揮/アルトゥール・ロジンスキ
ヴァイオリン/ヨゼフ・フックス
**********
10月末と11月初めのドビュッシー「ペレアスとメリザンド」、ロジンスキが企画したオペラの演奏会形式上演の一つです。もちろん全曲ではありませんが、ニューヨーク・フィルでは珍しいプログラム。
11月28日が世界初演となるミヨー作品。ソロを弾いたクルツは有名な指揮者エフレム・クルツの弟です。そのエフレムは、このシーズンの3月にニューヨーク・フィルの指揮台に立っています。
以上でロジンスキ/ニューヨーク・フィルは終了。次に取り上げるとすればミトロプーロスですが、ロジンスキ以上に演奏回数が多い指揮者。余程覚悟しないと取り組めません。いずれ時間が出来たら、ということで・・・。
初めまして!ロジンスキのNYP時代の演奏会記録、興味深く拝見しました。「春祭」でふっと昔読んだ本(山崎浩太郎氏か、三浦
淳史氏か?)を思い出したのですが、あんまりジャドソン(NYPの
マネージャーにして、当時のコロンビアの大ボス)からの横槍に
ブチ切れたロジンスキが、たまたま演目に「春祭」があったのを
いいことに怨念ぶちまけて振ったという(原因は、客演のミヨー
らに対するギャラが少なかったこと・・・・らしい)エピソードがある
ようです。一方、当のジャドソンは(半分”皮肉”でしょうが)
「この曲の素晴らしさが初めてわかった」と絶賛したとか(苦笑)
・・・・そんな「春祭」、音が残っていたら聴いてみたいもの。
ちなみに、私は輸入盤のCD-Rでこの演奏から7年後のフィレンツェでのライヴ録音を持っていますが、こちらも面白いですよ!