今日の1枚(127)

メンゲルベルク・ライヴ録音集、3枚目は一休みと言うか、メンゲルベルクとしては肩の凝らないプログラムと言えるでしょう。

①モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
②モーツァルト/フルート協奏曲第2番ニ長調K314
③モーツァルト/シェーナとアリアK528
④ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
⑤プッチーニ/歌劇「蝶々夫人」~ある晴れた日に
⑥ペスタロッツァ/チリビリビン

夫々の演奏日付は、

①~③1942年3月5日
④1940年10月27日
⑤⑥1936年6月23日

①~③のモーツァルトは、メンゲルベルクとしては珍しいレパートリーだと思います。当セットのブックレットでは、マーラー、リヒャルト・シュトラウス、ベートーヴェン、バッハ、オランダの作品、現代音楽の各項目に分けて解説されていますが、特にメンゲルベルクのモーツァルト演奏についての特別な言及はありません。

①は録音状態もあまり良いものではなく、トロンボーンなどは音が割れて聴き辛い個所もあります。余程のメンゲルベルク・ファンでなければ勧められないもの。
WERMによると、メンゲルベルクは「魔笛」序曲をニューヨーク・フィルとヴィクターに録音を残しているようですね。(Vic 1486)

②のフルート・ソロはフーベルト・バルワーザー Hubert Barwahser 、我々オールド・ファンには懐かしい名前です。1936年からコンセルトへボウの首席フルート奏者を務めている名手で、この日記でもベイヌムとのモーツァルト(スタジオ録音)を紹介したことがあります。確か木製のフルートを使用していたはず。

3つの楽章全てでかなり長いカデンツァを披露していますが、やや現代的な感覚のカデンツァ。誰の作かクレジットはありませんが、もしかするとバルワーザー自身の作かも、ね。

③は、シェーナ「うるわしのわが恋人よ、さらば」とアリア「とどまれ、いとしき人よ」という長い題名のソプラノのための演奏会用アリア。元はヨメルリの歌劇「なだめられたチェレーレ」のために書かれた挿入曲です。

歌っているのはリア・ギンスター Ria Ginster と読むのでしょうか。フランクフルトで生まれベルリンで学んだドイツのソプラノ。主にリートとオラトリオの歌手として知られ、バッハとモーツァルトを得意にしていたそうです。

作品はレシタティーヴォに続いてアリアに入り、アンダンテのあとアレグロに入る8分ほどの曲。ここではレシタティーヴォの一部(17小節から35小節まで)と、アリアのアンダンテの一部(97小節から105小節まで)にカットがあります。
オーケストラの編成は、フルート1、オーボエ2、ファゴット2、ホルン2、弦5部。

なお、①~③はプログラムの前半で、後半はベートーヴェンの第3交響曲が演奏された由。

④のソロはジュイラ・ブスターボ Guila Bustabo という人。1918年生まれのイタリア/チェコ系のヴァイオリニストで、メンゲルベルクのプロテジェの一人だったそうです。
女性奏者で、当時の新聞批評に“少女のようなドレスで年齢を隠そうとしている” という評が載ったと解説されています。この演奏は22歳の時という計算、かなり酷な評ではありますな。
(アムステルダム・デビューは16歳だったそうですから、最早天才少女という歳ではなかったからか)

演奏は中々達者なものですが、批評は賛否両論あったようで、演奏後の“ブラヴォ~”はメンゲルベルク自身の声かも・・・。

⑤もメンゲルベルクとしては珍奇なレパートリーでしょう。オペラとは連想が繋がりません。
歌っているのはグレース・ムーア Grace Moore (1901-1947) 。メトロポリタンやコヴェント・ガーデンでも歌った人気歌手ですが、むしろ容姿や演技で人気を博したソプラノです。
映画出演でも知られた人で、飛行機事故で亡くなったことでも名を残した名花。

⑥はムーアのアンコール。彼女自身が“チリビリビン!”と曲名を告げ、ギブナー・キング Gibner King のピアノ伴奏で歌っていますから、メンゲルベルクとは何の関係もありません。

ムーアはそもそもクラシックを正式に勉強する前はナイト・クラブで歌い、ミュージカル・コメディーで活躍していた人ですから、アルベルト・ペスタロッツァ Alberto Pestalozza (1851-1934) のロリポップ歌曲などはお手の物だったでしょう。

客席の沸き様は、声よりもむしろ彼女のセクシー・アピールに向けられたものだったのじゃないでしょうか。そんな勘ぐりもしたくなる録音。
ということで、一服入れるディスクということにしておきましょう。

なお、⑤と⑥はジャケットでは1936年6月23日と記載されていますが、ブックレットには同年1月23日と書かれています。真偽のほどは不明。

参照楽譜
①オイレンブルク No.912(オペラ全曲スコア)
②カーマス No.967
③カーマス No.946(演奏会用歌曲全集第4巻)
④オイレンブルク No.714
⑤リコルディ P.R. 112(オペラ全曲スコア)
⑥楽譜なし

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください