アスコット・セプテンバー・ミーティング最終日
日記のタイトルの通り、昨日の日曜日はアスコット競馬場のセプテンバー・ミーティングの3日目、最終日のパターン・レース2鞍が行われました。 カンバーランド・ロッジ・ステークス(GⅢ、3歳上、1マイル4ハロン)は1番人気が強いレースで、去年のアス...
日記のタイトルの通り、昨日の日曜日はアスコット競馬場のセプテンバー・ミーティングの3日目、最終日のパターン・レース2鞍が行われました。 カンバーランド・ロッジ・ステークス(GⅢ、3歳上、1マイル4ハロン)は1番人気が強いレースで、去年のアス...
今週末はアスコット競馬場のセプテンバー・ミーティング、金土日の3日間開催です。初日の金曜日にはパターン・レースは組まれていませんが、土曜日は3鞍が行われました。 ところでアスコットのセプテンバー・ミーティング2日目と言えば、ランフランコ・デ...
凱旋門賞フェイスティヴァルを来週末に控えて、フランスの平場競走は「嵐の前の静けさ」状態。各ジャンルに出走予定の有力馬たちの動静を息を詰めて見舞っている段階です。 そんな中、昨日のメゾン=ラフィット競馬場で伝統あるラ・クープ・ド・メゾン=ラフ...
土曜日は英仏3場のパターン・レースです。 先ずはイギリス、スコットランドのエア競馬場から。9月のエアはスプリントのハンデ戦であるゴールド・カップが大人気なのですが、ヨーロッパではハンデ戦はパターン・レースには格付けされません。 そこでこの日...
今年最後のクラシック、セントレジャーを制したアークティック・コスモス Arctic Cosmos のプロフィールです。 アイルランドもフランスも、そのセントレジャーを古馬に開放してしまいましたから、厳密な意味でクラシックレースとは呼べません...
日曜日のロンシャン、3週間後に迫った凱旋門賞フェスティヴァルに向けたトライアル・レースが一斉に行われました。昨日は他にアイルランドのカラー競馬場でもパターン・レースが行われましたので、全部まとめて取り上げましょう。 ロンシャンのプログラムは...
この週末は注目レースが多く、レポートするのも大忙しです。多少端折りながら進みますので悪しからず・・・。 土曜日は何と言ってもドンカスター競馬場のセントレジャー(GⅠ、3歳、1マイル6ハロン132ヤード)から。出走馬の枠順は既に紹介しています...
日曜日、凱旋門賞のトライアル・レースが行われること、日本でも話題になっていますね。その枠順が発表されましたので紹介しておきましょう。本来この日はヴェルメイユ賞に注目が集まるのですが、日本では別の様子。 ニエル賞(現地時間15時15分スタート...
ドンカスター競馬場のセントレジャー・フェスティヴァル、二日目のパターン・レースは3鞍です。 第1レースに組まれたフライング・チルダーズ・ステークス(GⅡ、2歳、5ハロン)は、1頭取り消しがあって12頭立て。2歳の優駿を数多く擁するハノン厩舎...
英国最後のクラシック・レース、セントレジャー(GⅠ、3歳、1マイル6ハロン132ヤード)の枠順が発表されました。フランスもアイルランドも、そのセントレジャーを古馬にも開放してしまいましたから、厳密な意味で今年行われるヨーロッパ最後のクラシッ...
最近のコメント