カテゴリー: 競馬

フランス最初のクラシック

次に日曜日の結果レポートですが、たくさんあるので二度別けにします。まずロンシャン競馬場で行われたフランス最初のクラシック。 仏版2000ギニーと仏版1000ギニーは同じ日に続けて行われます。ここで歴史には触れませんが、元々は一つだったレース...

土曜日のリングフィールド+

昨日は浜松の先までドライヴ、ぐったり疲れましたのでパソコンは開けてません。今朝も遅くに起き出して週末の競馬をチェック、ボチボチと報告していきます。 まず5月9日(土)は、リングフィールド競馬場から。この競馬場とメイ・ミーティングについても去...

今週はてんてこ舞い

こういう日が来るのは覚悟していましたが、自分で蒔いた種です。仕方ありません。なに、競馬の話ですよ。 今年はイギリス、アイルランド、フランスのパターン・レースについては全て紹介し、何らかのコメントを入れようと決めています。それは良いのですが、...

チェスター最終日

昨日はチェスター競馬場の最終日。何とも後味の悪い一日ではありました。特にオブライエン/ムルタ・コンビにとっては。 この日のパターン・レースは2鞍。 ディー・ステークス(GⅢ、3歳、1マイル2ハロン)もダービー・トライアルの一つですが、距離が...

チェスターから

5月6日(水)から3日間、毎年恒例のチェスター競馬場メイ・ミーティングが開催されています。昨日中日を終えたところ。 この競馬場、この開催については去年の日記で詳しく紹介していますから、興味ある方は1年前の小日記をお読み下さい。 ということで...

2009クラシック馬のプロフィール(2)

続いて1000ギニー馬ガナーティ Ghanaati も紹介しましょう。 シー・ザ・スターズはドイツの名門ファミリーの出、と書きましたが、ガナーティの牝系は正に英国の名門牝系と言えるでしょう。 2000ギニー馬とは逆に6代母まで一気に遡ります...

2009クラシック馬のプロフィール(1)

今年は英国クラシック馬の血統から見たプロフィールを紹介していこうと思います。その1回目は2000ギニーを制したシー・ザ・スターズ Sea The Stars 。 漠然と「血統」というと多くは父系を指すのですが、私は競走馬の血統で最も注目すべ...

ギニーのあとも、

先週の土・日、ニューマーケットはクラシックレースに沸きましたが、翌日の月曜日も競馬は休んでくれません。アイルランドとフランスでパターン・レースが行われるのです。 先ずアイルランド、この日はアイルランドの祝日ですね。労働者の日、というかメーデ...

大荒れの1000ギニー

ガナーティ・ショックで気分も萎えがちですが、ここは取り直して1000ギニーレポートです。 その前に、馬の名前の読み方に付いて。 この日記にも度々登場してきた「Cuis Ghaire」、何と読むのでしょうか。私は無理矢理フランス風に「キュイ・...

皐月賞の再現か、英2000ギニー

イギリス最初のクラシック、2000ギニーの結果が入ってきました。 実は昨日はネット中継ライブ・ブログでリアルタイムにクラシック・レースを観戦し、ギニーが終わったところで就寝。多少寝不足気味のメリーウイロウです。 今朝も映像を何度も見直しまし...

1000ギニーの枠順も、

昨日の2000ギニーに続いて、日曜日に行われる1000ギニーの枠順も発表されています。一応15頭立て。 01.セラディム Seradim 02.アゲイン Again 03.スーパー・スルース Super Sleuth 04.ラハリーブ La...

クラシック・レース本番前に

昨日は日本全国、いや世界中が5月1日でした。5月1日と言えばメーデーというのは些か野暮かな。歳がばれる。 フランスでは“May Day”とは言わずに“Fete du Travail”、労働者の...