日本フィル・第352回横浜定期演奏会
急に寒くなり、中々雨が止まない首都圏、横浜みなとみらいホールで日本フィルの横浜定期を聴いてきました。プログラムには「リムスキー=コルサコフ生誕175周年プログラム」という文字が踊っています。 で、こんな選曲でした。 リムスキー=コルサコフ/...
急に寒くなり、中々雨が止まない首都圏、横浜みなとみらいホールで日本フィルの横浜定期を聴いてきました。プログラムには「リムスキー=コルサコフ生誕175周年プログラム」という文字が踊っています。 で、こんな選曲でした。 リムスキー=コルサコフ/...
このところオペラというと、ウィーン国立歌劇場のライヴ・ストリーミングばかり見ています。ただ見るだけじゃなく、やや怪しい雰囲気にもなってきましたが、そろそろ実際に劇場に足を運んでナマの舞台を見ようと思って出かけたのがこれ。二期会が、日生劇場で...
今週からは室内楽、と決めて2週間ほど弦楽四重奏を中心に聴いてきましたが、その大トリに当たるのが、昨日17日に上野の東京文化会館小ホールで行われたクァルテット・エクセルシオ(通称・エク)の定期演奏会です。 ご存じのようにエクの定期は年2回、春...
そろそろ冬支度を始めなければ、と思い始めた11月の半ば、鶴見サルビアホールでヘンシェル・クァルテットを堪能してきました。 シーズン36の最終回、大阪国際室内楽コンクール優勝クァルテット・チクルスと題されたシリーズの第4回でもあります。 メン...
今週は室内楽、ということで7日は鶴見のサルビアホールに出かけました。クラシック音楽ファンの間では目下ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、コンセルトヘボウの世界三大オーケストラが日本で共演中とということが話題になっています。それだけじゃなくフ...
このところオーケストラやオペラばかり聴いていますが、耳がそろそろバランスを取れ、と語り掛けてきます。 そんなわけで、今週からは室内楽に回帰することにしました。差し当たって3日の日曜日はクァルテット・エクセルシオの定期試演会に参加してきました...
1年を通して音楽会が最も賑わうのが11月。今や東京におけるコンサートの中心地となったサントリーホールでは、11月最初のオーケストラ・コンサートとして日本フィルの東京定期が行われました。桂冠指揮者兼芸術顧問のラザレフ将軍登場です。 プログラム...
早くもベートーヴェン・チクルスが始まった日本フィル、先の東京定期に続いて横浜もベートーヴェンとドヴォルザークを組み合わせるプログラムが披露されました。以下のもの。 ベートーヴェン/交響曲第1番ハ長調作品21 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第1...
世界のクラシック音楽界、来年に迫ったベートーヴェン生誕250年祭の話題が増えてきました。2020年を目前に、敢えてベートーヴェンは来年に回してください、という雰囲気も生まれているやに聞いています。 そんな中、早くもベートーヴェン・チクルスに...
長年使っていた折り畳み傘が壊れたので、サルビアホールに向かう前に自宅最寄り駅の駅ビルで傘を新調。ベテランの店員さんと “帰る頃には雨が降り出すかも” などと雑談して鶴見へ。ところが予報より雲行きの方が足早だったようで、鶴見に降り立つと早くも...
史上最強とも言われている巨大台風が近づく中、赤坂サントリーホールに読響定期を聴きに出掛けます。何となく胸騒ぎがするのは台風の所為ばかりではなかったようで・・・。 今期の読響の全プログラムの中で最も興味が湧いたのが、以下の10月定期。同オケの...
最近のコメント