ロイヤル・アスコット2009初日
昨日のロイヤル・アスコット初日の結果です。たくさんありますので、出来るだけ簡潔に。 第1レースはクィーン・アン・ステークス(GⅠ、4歳上、1マイル)。毎年開幕を飾るレースは、アスコットを競馬場として拓いたアン女王を記念したもの。 9頭が出走...
昨日のロイヤル・アスコット初日の結果です。たくさんありますので、出来るだけ簡潔に。 第1レースはクィーン・アン・ステークス(GⅠ、4歳上、1マイル)。毎年開幕を飾るレースは、アスコットを競馬場として拓いたアン女王を記念したもの。 9頭が出走...
今回は先日の仏オークスを圧勝したスタチェリータ Stacelita を取り上げます。 父モンスン Monsun 、母ソワネー Soignee 、母の父ダッシング・ブレイド Dashing Blade という血統。 まずスタチェリータの牝系で...
毎年恒例、ロイヤル・アスコット競馬が今日開幕します。16日の火曜日から20日の土曜日までの5日間。 現在のところ2日目までの枠順が発表されています。パターン・レース目白押しなので一々枠順までは書きません。 結果は明日以降5日間に亘って連載予...
昨日の日曜日、フランスはシャンティー競馬場で行われた仏オークスのレポートです。 ディアヌ賞(GⅠ、3歳牝、2100メートル)は1843年創設。フランス・オークスとして知られてきました。去年は名牝ザルカヴァの圧勝劇に沸いたシャンティーです。 ...
日曜日、シャンティー競馬場でディアーヌ賞が行われます。いわゆるフランス・オークス。こちらはダービーと違って2100メートルが本来の距離。牝馬の2400メートルは秋のヴェルメイユ賞まで温存、というのがフランス競馬の考え方でしょう。 昔は日本で...
最近の英国電子競馬新聞の話題は、専ら来週に迫っているロイヤル・アスコットの話題です。 そんな中、ほとんど目立たないパターン・レースが11日にレパーズタウン競馬場で行われました。 バリコーラス・ステークス(GⅢ、3歳上、7ハロン)。1994年...
クラシック馬のプロフィール、エプサム・ダービー馬シー・ザ・スターズについては2000ギニーで紹介済み。次に取り上げるのはフランス・ダービー馬ル・アーヴル Le Havre です。 ル・アーヴルは、父ノヴェール Noverre 、母マリー・ラ...
今回は先のオークスを1番人気で制したサリスカ Sariska を取り上げます。 彼女もまたサラブレッドのプロフィールを描くに牝系を中心にしなければ本質を捉えられない一例です。 サリスカは父ピヴォタル Pivotal 、母メイコックス・ベイ ...
日曜日に行われたフランス・ダービー、正しくはジョッケ・クラブ賞(GⅠ、3歳、2100メートル)の結果が入っています。 距離が2400メートルから300メートル短縮されて5年目になりますが、この変更には大いに疑問が残りますね。 確かに17頭の...
って、興奮しているのは私一人ですけど・・・。 世界最高の平場レース、ダービーが終わりました。朝から雨のあいにくの天気でしたが、エプサム競馬場に集まったファンの興奮を醒ますものにはならなかったようです。 当初の枠順発表からサウス・イースターが...
昨日はスリリングなGⅠを堪能しました。オークスとコロネーション・カップ、どちらも写真判定に持ち込まれる接戦。先ずはオークス(GⅠ、3歳牝、1マイル4ハロン)から。 枠順発表で紹介したように10頭立て。人気は予想通り3強対決。中でもヨーク競馬...
最近のコメント