アンソニー・クラスタス来日
今日は風変わりなパターン・レースを紹介しましょう。昨日行われたアンドレ・バボアン賞(GⅢ、3歳上、2000メートル)。 パターン・レースに限らず、競馬というものは毎年同じ条件で行われるのが原則。それが前提となって生産(配合)も育成(調教)も...
今日は風変わりなパターン・レースを紹介しましょう。昨日行われたアンドレ・バボアン賞(GⅢ、3歳上、2000メートル)。 パターン・レースに限らず、競馬というものは毎年同じ条件で行われるのが原則。それが前提となって生産(配合)も育成(調教)も...
2009年のアイルランド平場シーズン、愈々最後のパターン・レースが行われました。10月26日のレパーズタウン競馬場、キラヴュラン・ステークス(GⅢ、2歳、7ハロン)。 1987年に創設された当時はシルケン・グライダー・ステークスと呼ばれてい...
昨日の土曜日、二つの競馬場でイギリスの2009年平場シーズンを締め括るパターン・レースが行われました。 先ずドンカスター競馬場で行われた最後のGⅠ戦、レーシング・ポスト・トロフィー(GⅠ、2歳、1マイル)。 当初12頭の登録がありましたが、...
「チャンピオンズ」ミーティングのメインはチャンピオン・ステークスですが、この日は7レース中6レースがパターン・レース、残る一鞍も伝統あるセザレウィッチ・ハンディキャップですから息が抜けません。 ここは行われたレース順に結果報告と行きましょう...
いよいよニューマーケットも大詰めを迎えています。10月中旬、伝統のホートン・ミーティングが開幕しました。この開催、昨今はメインであるチャンピオン・ステークスから名を取って「チャンピオンズ・ミーティング」と呼ばれているようですが。 ニューマー...
今朝、シー・ザ・スターズ引退の報が入ってきました。凱旋門賞で頂点に立った後、11月7日のブリーダーズ・カップ遠征が話題になり、各ブックメーカーもオッズを発表していました。 しかし最終的にジョン・オックス調教師と馬主であるクリストファー・ツイ...
昨日の月曜日、フランスのシャンティー競馬場でエクリプス賞(GⅢ、2歳、1200メートル)が行われました。エクリプス賞と言っても年度代表馬の選考のことではなく、2歳馬のためのパターン・レースです。 8頭が出走、順当に8対5の1番人気に推された...
イギリス各地の競馬場は、そろそろ今年最後の開催を迎える季節に入ってきました。 アスコット競馬場も昨日の土曜日が最後の平場開催。1日だけの開催ですが、パターン・レースが3鞍組まれていました。 尤もアスコットは障害レースも盛んですから、競馬開催...
昨日、サン=クルー競馬場でトーマス・ブライアン賞(GⅢ、2歳、1600メートル)が行われました。凱旋門賞が終わって最初のパターン・レースです。 このレース、Thomas Bryon を何と読むのか難しいところで、フランス競馬ですから「トマ・...
最近のコメント