カテゴリー: 競馬

ムルタ騎手、クラシック・ダブル達成!

チョッと一休みしました。続けて日曜日のカラー競馬場、アイルランド1000ギニーのレポートです。 アイルランド1000ギニー(GⅠ、3歳牝、1マイル)は混戦。それを象徴するように16頭の多頭数が揃いました。オブライエン厩舎にはアイルランドのク...

愛クラシック、オブライエン9連勝

先週末の競馬レポートです。土曜日から月曜日まで金沢に出掛けていたので、アイルランドの最初のクラシックに関するレポートが遅れました。 私自身、結果を知ったのが月曜日の夜。これから順番に纏めていきましょう。 まず5月23日、カラー競馬場でアイル...

愛ギニーの枠順

今週末はアイルランドのギニーが予定されています。土曜日(5月23日)はアイルランド2000ギニー、日曜日(5月24日)はアイルランド1000ギニー。 カラー競馬場は雨が続いていて、どうやら本番はかなり重い馬場になることが確実なようです。重得...

2009クラシック馬のプロフィール(4)

昨日に続いてフランスのギニー馬のプロフィール、今日はプール・デッセ・デ・プーリッシュ(仏1000ギニー)に勝ったエルーシヴ・ウェイブ Elusive Wave です。英語風にイリューシヴ・ウェイヴと読んだ方が通りが良いかも知れません。 父は...

2009クラシック馬のプロフィール(3)

もっと早く書こうと思っていたのですが、何かと忙しくて先延ばしにして来ました。今年のクラシック馬の血統から見たプロフィール、イギリスのギニー馬に続いてフランスのギニー勝馬編です。今週末にはアイルランドのギニーも行われますので待った無し。 まず...

仏オークスに新星誕生か

昨日のロンシャン、パターン・レースは3鞍でした。この所パリ地区はかなりの降雨量を記録したようで、ロンシャンも重い馬場。公式発表以上に力の要る馬場になっていたようです。それが結果にも大きく影響しています。 まずヴィコンテッス・ヴィジエ賞(GⅡ...

ロッキンジ・ステークス

土曜日にニューバリー競馬場(ニューベリーと書く方が正しいかも)でロッキンジ・ステークスが行われました。イギリスで行われる今年3つ目のGⅠレースです。 レース名のロッキンジ Lockinge とは何のことか、実は良く判りません。ご存知の方がお...

ヨークのデイ・スリー

ヨーク競馬場のダンテ・フェスティヴァル最終日、デイ・スリーのパターン・レースは唯一つ。この所千秋楽が恒例になっているヨークシャー・カップ(GⅡ、4歳上、1マイル6ハロン)です。 9頭が出走し、1番人気は今シーズン初戦ながら6歳のアスク As...

ヨークのデイ・ツー

ヨーク競馬場の二日目(デイ・ツー)の目玉は、今開催のタイトルにもなっているダンテ・ステークス。盲目のダービー馬・ダンテ Dante を記念したレースですが、その前に同じ距離で行われる古馬牝馬のパターン・レースから。 ミドルトン・ステークス(...

ダンテ・フェスティヴァル初日

昨日からヨーク競馬場でダンテ・フェスティヴァルが始まっています。3日間開催。この競馬場と開催についても去年詳しく紹介しました。 6月初めのダービー、オークスに向けて最後の大きなトライアル、いよいよ正念場です。 初日の13日(水)はパターン・...

仏ダービー、準備完了

昨日のサン=クルー競馬場、フランス・ダービーであるジョッケ=クラブ賞に向けての最終便とも言えるトライアル戦が行われました。 グレフュール賞(GⅡ、3歳、2000メートル)。 私が競馬に興味を持った1960年代の終わり頃は、フランス・ダービー...

ダービーに光明?

些か疲れましたが、今日3本目の競馬日記です。 本業や仕事と違って、どんなに疲れていても休めないのが趣味の世界と言うもの。こうして見ると、私にとって最も大切な道楽は「競馬」ということになるでしょうね。 さて日曜日、フランスがクラシックに沸いて...