カテゴリー: 競馬

13年振りのマルセイユ

と言ってもマルセイユに行ったわけじゃありませんよ。昨日の金曜日、マルセイユのボルリー競馬場 Marseille-Borely 競馬場でアンドレ・バボアン賞 Prix Andre Baboin (GⅢ、3歳上、2000メートル)が行われました...

ニューマーケット終戦

去年から大幅な入れ替えがあったイギリスの秋競馬、新体制でのニューマーケット競馬場が昨日終戦を迎えました。と言ってもパターン・レース・レヴェルでの話ですが。 ニューマーケットに於けるパターン戦フィナーレの昨日は1日7鞍。丁度真ん中に置かれた伝...

エクリプス賞

昨日の金曜日にもフランスではG戦が行われています。エクリプス賞 Prix Eclipse (GⅢ、2歳、1200メートル)。去年と一昨年はメゾン=ラフィット競馬場でしたが、今年はまたシャンティー競馬場に戻った一戦。 本来はメゾン=ラフィット...

スミオンの逃走劇

昨日のサン=クルー、トーマス・ブライアン賞 Prix Thomas Bryon (GⅢ、2歳、1600メートル)が行われました。馬場は heavy 、6頭立て。牡馬4頭に対し牝馬2頭というメンバー構成です。 9月22日にシャンティー競馬場で...

オルフェーヴルも2着健闘

今年も凱旋門賞レポートが巡ってきました。凱旋門賞そのものは既にテレビ放映もされましたし、NHKが朝のニュースでも取り上げていましたから結果はご存知でしょう。慌てる必要もありませんから、ここではGⅠ7連発をレース順に回顧して行きましょう。いつ...

フランケルへの挑戦状

今年も凱旋門賞ウィークがやって来ました。ロンシャン競馬場では土曜日にGⅡ戦4鞍、日曜日にはGⅠ戦7鞍で競馬の祭典を祝います。 今回は土曜日のレポートですが、その前にアスコット競馬場で行われたGⅢ戦3鞍を紹介しましょう。 アスコットの馬場は ...

ダンダークのG戦

愈々10月、ヨーロッパの平場競馬も残り少なくなってきました。昨日はアイルランド、ダンダーク競馬場で開催される唯一のG戦が行われています。 イヴニング開催、ポリトラック・コースで行われるダイアモンド・ステークス Diamond S (GⅢ、3...

凱旋門賞の枠順

先ほど、日曜日に行われる凱旋門賞の枠順が発表されました。 今年の凱旋門賞は有力視された馬が次々と戦列を離れ、やや小粒なメンバーになった感は免れません。 一時は出走が噂されたフランケル Frankel は早々とチャンピオン・ステークスに的を絞...

オブライエン父子の2歳戦ダブル

昨日の日曜日、フランスは嵐の前の静けさ。その代りアイルランドのカラー競馬場では今年最後のG開催が行われました。パターン・レースは2鞍、いずれも2歳戦です。馬場は soft to heavy の不良馬場。 先ずC.L.ウェルド・パーク・ステー...

ビューティー・パーラー凡走

漸く昨日の英国にまで辿り着きました。ニューマーケット競馬場の9月開催最終日、GⅠ2鞍を含む三つのパターン・レースを順に見ていきましょう。この日も馬場は good 、日本なら稍重の感覚です。 最初はロイヤル・ロッジ・ステークス Royal L...

能力の証明?

名古屋とはいえ、日帰りの新幹線往復はキツイ。宵の口に帰宅しましたが、パソコンの電源を入れる気力は失せ、週末の競馬レポートは積み残しの山となってしまいました。 慌てる必要もありませんので、順を追って一つづつ回復して行きましょう。先ずは9月28...

ニューマーケットの秋競馬

去年から大幅に変更されたイギリスの秋競馬、今年も前年に続いて9月最終週の3日間開催がスタートしました。 木曜日から土曜日まで、GⅠは3鞍、いずれも牝馬によるチャンピオンシップですが、初日のパターン・レースはサマーヴィル・トトソル・ステークス...